世界一流エンジニアの思考法
世界一流エンジニアの思考法を改めて読む.
この本に書かれている内容は決して新しいものではない.
仮説思考,イシューからはじめよ,ポモドーロ・テクニック...
でも,エンジニアが独自の経験から学んだ価値のある情報が詰まっている
知っていることやわかっているけど実践できていない.
気がついたらこの本にあるバッドパターンを爆走している.
ということがあるので,この本は定期的に読み返す.
この本に繰り返し登場するメンタルモデルという概念がいまいちわからん.
結構,イマイチわかっていないという点も多いので読み返そうと思う.
特に第一章でも下記の章は理解がいまいち
理解に時間をかける
技術をコントロールできている感覚
小さなドキュメントをコードの前に書く
もちろん書いてあることはわかるけどなんて言えばいいんだろ.
生活習慣の章があるのがすごい好み.
生産性の話をするなら生活習慣の話をしないとだめだと思う.
仕事は生活の一部なので.
コメント
コメントを投稿